
IIF対応画像表示できるデジタルアーカイブ公開プラグインを配布します
MLA(博物館・美術館、図書館、公文書館)などで利用できるように、今まで文書用プラグインで用いていたopenseadragonを用いて表示す...
デジタルアーカイブシステムの開発
MLA(博物館・美術館、図書館、公文書館)などで利用できるように、今まで文書用プラグインで用いていたopenseadragonを用いて表示す...
今まで開発していたプラグインの新しいバージョンとして、MLA(博物館・美術館、図書館、公文書館)などで利用できるように、今まで文書用プラグイ...
今まで開発していたプラグインの新しいバージョンとして、MLA(博物館・美術館、図書館、公文書館)などのデジタルアーカイブをインターネット上で...
最近は公立図書館などで郷土資料などのデジタルアーカイブの公開が増えてきたが、IIIF対応のシステムが多く維持費等が多くかかり、簡単にシステム...
メタデータを管理する「Advanced Custom Fields」がバージョンアップしました(V5へ)。新しいバージョンは前バージョンと互...
「一般社団法人 デジタル情報記録管理協会」の有資格者向けにデジタルアーカイブ公開サイトの試行を始めました。 ∽◆∽◆∽◆∽◆∽...
高価なデジタルアーカイブ公開システムはありますが、低価格で実現しようと考え作りはじめました今回のシステムはこれでひと段落にします。 い...
現在のシステム 固定ページにショートコードを記述することにより各種検索画面等を表示できるようにして、多くのテーマでほとんどカスタマイズせず...
作成したデジタルアーカイブ公開システムのマニュアルを作成しました。 このマニュアルでは基本的な機能の操作方法を書いています。 本...
デジタルアーカイブ公開システムがほぼ完成したので、開発経緯を説明した開発ブログをはじめました。